病院

子宮卵管造影法2回目の結果:造影剤拡散せず(通院3回目)

更新日:

f:id:yuikox:20180626192059j:plain

子宮卵管造影法という検査をよく分かっていなかった私。子宮卵管造影法1日目の検査では問題なしだったので、卵管は問題ないと勝手に判断していましたが、どうやら違うようです。

❖ 子宮卵管造影法1回目の記事

子宮卵管造影法の結果:問題なし(通院2回目)

私は今まで、妊娠しない原因は自分の卵管にあるのではないか?と疑いの目を向けてきました。今日検査しましたが、左右の卵管とも問題なしという結果になりました。 卵管さん、今まで疑ってごめんなさい...。 あ ...

続きを見る

 

先生の言葉は「たぶん大丈夫でしょう」

今日は服を着たまま、腹部の写真を撮りました。先生がその写真をもとに判断します。

本来であれば、造影剤を流し入れた次の日には卵管周囲に拡散するそうです。私の場合は、全然造影剤が拡散しておらず、子宮内に留まっているような感じでした。

先生は正常な方の場合の写真を見せてくださり、「腹部に拡散しているのがベストだったが、まぁ、大丈夫でしょう…」という、なんとも歯切れの悪い回答。「大丈夫」と言ってくださっているのに、ちっとも安心できなかったです。

大丈夫な理由としては、1回目の子宮卵管造影法の検査の時、とても流れが良かったとのことでした。

とは言っても、先生の反応が気になり、造影剤が拡散しない場合に考えられることを、帰りの電車で検索してみました。

時間が経過しても造影剤が十分に拡散しない場合には、卵管の動きが悪い、すなわち卵管の周囲に癒着が起こっている可能性があると考えます。

引用元:子宮卵管造影 | 兵庫県神戸市の山下レディースクリニック

いろいろページを見ていたところ、癒着が起こっている可能性があるといっても、子宮卵管造影法だけでは断定できないため、腹腔鏡検査を行わない限りはっきりと分からないという意見も。

大丈夫と断定はできないが、かと言って異常があるとも言い切れない状況なんでしょうね…。(※医療知識のない私の、個人的な意見です。もし同じ状況で悩んでいらっしゃる方がいましたら、先生に相談することをおすすめします。)

 

異常が見つかることを願っていた自分がバカみたい

不妊の原因が見つかることで、早く子どもができることに繋がると強く思っていた私。過去の記事でも、「問題なし」と言われて複雑な思いを書きました。

関連記事
28歳不妊検査の始まり(通院1回目)

婦人科に行ってきました。そして、一通り不妊検査をすることになりました。 感染症検査やAMH検査はブライダルチェックで既にしていたので、検査結果の紙を持って行ったら再度の検査は不要とのことでした。 &n ...

続きを見る

関連記事
子宮卵管造影法の結果:問題なし(通院2回目)

私は今まで、妊娠しない原因は自分の卵管にあるのではないか?と疑いの目を向けてきました。今日検査しましたが、左右の卵管とも問題なしという結果になりました。 卵管さん、今まで疑ってごめんなさい...。 あ ...

続きを見る

今回、問題なしと断定はできない検査結果になったわけですが、「やったー!」なんてとても思えませんでした。

インターネットで調べれば調べるほど、泣きそうになりました。

「妊娠しないが原因不明」という状況は手の打ちどころがなくて、とてもつらい状況です。何をしたら子どもができるのか、全く分かりませんし。

ただ、正常でないと言われる時の衝撃を、甘く考えていました。このブログを読んでくださっている方のなかには、不妊検査の結果、問題が見つかって悩んでいる方もいるかもしれません。

浅はかにも、異常が見つかることを期待するようなことを書き込んでいたこと、お詫びいたします…。

 

かかった費用

保険適用で1,010円でした。

 

子どもがいる人を見ると、自分よりも幸せな人だと感じてしまう病

幸せの尺度なんて、人それぞれ。私から見たらすごく幸せそうに見える人も、その人自身は自分のことを幸せだと感じていない、ということもあるでしょう。

頭では分かっているつもりなのに、マタニティマークをつけて歩いている女性や、小さな子供連れの家族を見ると、自分よりもはるかに幸せを味わっている人たちのように見えて、落ち込んできてしまいます。

「私の幸せ=子どもができること」といった考えに縛られず、子ども以外の幸せを意識的に探していく考え方が、今の私には求められているのかもしれません。

 

2018年12月10日追記

造影剤は拡散していませんでしたが、この周期で妊娠できました。先生の歯切れの悪いコメントにショックを受けていましたが、先生の「大丈夫」という言葉が真実でした。

もし私と同じように、造影剤が拡散せず、先生から「大丈夫」と言われても悩んでいらっしゃる方がいましたら、とりあえずは先生の言葉を信じてみるのをおすすめします。

 

結衣子

-病院

Copyright© アラサーOL赤ちゃん待ち記録 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.