考えたこと

更新されなくなった妊活ブログを見て思うこと

更新日:

f:id:yuikox:20180702193340j:plain

自分が妊活ブログを書く一方で、他の方の妊活ブログを読ませていただくこともあります。

ブログランキングから探したり、グーグル検索から探したりと、探す方法はその時の気分によってまちまちです。

周りに同じ境遇の知人がいない(いるかもしれないけれど、自分から相手の懐に飛び込んで聞くわけにもいかないので、相手から連絡が来ない限り分からない)ので、今の私と同じ状況の方のブログを見ると、すぐお気に入り登録をして、定期的に拝見させていただくようにしています。

もう既に妊娠が分かっている方のブログをバックナンバーから読んでいくのも勉強になるのですが、できたらまだ妊活中の方のブログを読みたいという気持ちがあります。

私自身些細なことで一喜一憂してしまいますが、同じく一喜一憂されている方の記録を見て共感したい、自分を肯定されたい、という思いがあるためです。

グーグル検索で「私と同じ年代だ、似たような悩みを抱えている! ぜひお気に入り登録をさせていただこう」とそのブログのトップページへ行くと、数ヶ月前にブログの更新が止まっている...というブログに最近いくつか出会いました。

しかも大抵の場合、「リセットしました」という記事で更新が止まっています。

妊活というテーマに限らず、3ヶ月続くブログはなかなか少ないと聞くので、仕方のないことなのかもしれません。

妊活ブログはブログの持続性だけでなく、妊活と向き合う忍耐力(表現が妥当なのかどうかは不明)も求められますからね。

ただ、一読者の1人として言わせていただくと、どの妊活ブログも無事妊娠できるまで書いていただきたい(読ませていただきたい)です。

読者としては「無事妊娠できたんだ、よかったね」と思ってブログの購読をやめたいんです。勝手に記録を読ませていただいているので、非常に自分勝手な願いなのですが...。

このブログは、少なくとも自分が妊娠できるまで書いていく予定です。

場合によっては更新が滞ってしまう場合もあるかもしれませんが、1周期1記事だとしても、文字数が少なくどんなに薄っぺらい内容の記事でも、継続していこうと思っています。

このような感じですが、これからもよろしくお願いいたします。

(余談)

最近ちょっと失敗したかも...と思ったのが、このブログが有料ブログであることです。

全て含めると維持費に毎月1000円くらいかかっています。そして1年ごとに更新です。

妊活ブログは願わくば短期間限定のものなので、無料のもので十分だったかも...と最近よく思います。

飽き性の私が2ヶ月ブログを続けられたのは、お金を払っているから、というのもあるとは思うんですけどね。有料ブログの方が、愛着を持つことができますし、お金を払っている以上は「書かなくては」と思えます。

そういうわけで、妊娠が発覚したらこのブログは更新しなくなると思いますが、そうでない限りお金を払っている期間はちゃんと更新します!

費用削減のため、はてなブログ(有料)をやめ、wordpressに移動しました。独自ドメイン(URL)の維持費も他にやっているブログと兼ねるなどして、本ブログの更新はしなくなりましたが、引き続き維持しています。読み手がいなくなるまでは、引き続き維持していく予定です。

 

結衣子

-考えたこと

Copyright© アラサーOL赤ちゃん待ち記録 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.