妊娠しやすい体づくりのため、ダイエットをしています。
今後はこちらのブログに、体重・体脂肪付きでダイエットの記録を掲載していきたいと思います。
***
痩せるには食事の見直しが必要というのは、多くの方が理解されていることだと思います。しかし、理解できているのと実行できるのは違います。
私は自分に甘く、特に結婚してからは全く痩せることができていませんでしたが、「あすけん」アプリ(2018年1月より利用開始)のおかげで4kgの減量に成功しました。
4ヵ月間の成果をご紹介します。
あすけんアプリとは
自分の食べた食事を入力することで、管理栄養士がアドバイスをしてくれるアプリです。私は有料版(月300円)を利用していますが、無料で利用できます。
「食事中心で痩せる」「運動中心で痩せる」「現状維持」など、自分の目標を設定すると、1日の摂取カロリー、必要消費カロリーを計算してくれます。
自分の身長よりもかなり軽い体重を目標体重に設定すると、エラーになります。「健康的に」ダイエットできるのが特徴のアプリです。
カロリーを計算してくれるだけでなく、摂取した栄養素も教えてくれるところが私は気に入っています。
❖ 結衣子の4月の栄養素グラフ
このグラフを見て、私の食事は脂質・飽和脂肪酸・塩分が過剰になる一方、カリウム・鉄・ビタミンA・食物繊維が不足する傾向にあることに気付くことができました。
(アプリを始めた1月、2月はどの栄養素も不足にならないように気をつけていましたが、意識していないと上のグラフのようになります。4月はすっかり気が抜けてしまっています…)
1日ごと、1週間ごと、1か月ごと、と自分の摂取栄養素グラフが分かるので、日々の食事に気を付けることができます。
有料会員になると毎食ごとの栄養素グラフ+アドバイスももらうことができるため、私は有料会員になって、夜ご飯の献立を考える際に活用させてもらっています。
一度数日だけ節約のため有料会員をやめた時期があったのですが、毎食ごとの栄養素が見えないのは不便ですぐに有料会員に戻りました。
【公式ホームページはこちら】
あすけん | あすけんダイエット - 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート
4ヵ月の成果
あすけんアプリを使い始めた4日の朝に体重・体脂肪を測ったところ、
体重 58.8 kg
体脂肪 34.8 %
でした。
体重は「朝起きて、トイレに行った後」と決めて、測り続けました。
❖ 1月の結果
体重 58.8 kg ⇒ 56.6 kg (-2.2 kg)
体脂肪 34.8 % ⇒ 31.1 % (-3.7 %)
❖ 2月の結果
体重 56.6 kg ⇒ 55.5 kg (-1.1 kg)
体脂肪 31.1 % ⇒ 30.0 % (-1.1 %)
❖ 3月の結果
体重 55.5 kg ⇒ 55.1 kg (-0.4 kg)
体脂肪 30.0 % ⇒ 30.2 % (+0.2 %)
❖ 4月の結果
体重 55.1 kg ⇒ 54.8 kg (-0.3 kg)
体脂肪 30.2 % ⇒ 30.5 % (+0.3 %)
体脂肪30%の壁はなかなか越えられず、29%代になってもすぐに戻ってしまいます。
1月、2月は結構落ちているのに3月、4月は停滞してしまっているのは、停滞期というのもあると思うのですが、私のダイエットに対するやる気も停滞していたからです…。
そうは言っても、体重がキープできているのはあすけんアプリのおかげだと思います。
私は4か月で合計4kgですが、1月、2月だけで3kg落ちています。
あすけん内には日記機能もあり、あすけんアプリを使っている他のユーザーと交流ができるのですが、私よりももっと上手く痩せていらっしゃる方はいっぱいいます。
痩せたら気持ちも少し前向きになれた
体重が3kg落ちたあたりから、自分でも体が軽くなったのが実感でき、楽しくなってきました。
独身時代は「彼氏がほしいから痩せて綺麗になる」「プロポーズされたいから痩せて綺麗になる」など、痩せる目的があり頑張ることができました。
しかし結婚してからは、どこに痩せる目的を持てばよいのか分からず、痩せることに強い意志を持つことができなかったんです。(夫には申し訳ないですが笑)
最近はおしゃれにも無関心でしたが、痩せると「新しい服が欲しいな」と思えたり、「どこかへ遊びに行きたいな」と思えたりし、気持ちが少し前向きになってきたような気がします。
このままダイエットを続けて、結婚時の体重に戻りたいです。
また、あすけんアプリを始めて一番びっくりしたのは、舌の状態の変化です。
鏡で舌を見るといつも白かったのに(舌は白いものだと思っていました)栄養素に気を付け始めたらすぐに健康的なピンク色に! 驚きました。
次回5月末にもダイエット結果を更新予定です。少しでも体重・体脂肪を落とせたらいいな、と考えています。
2018年12月10日追記
2018年7月妊娠発覚。タイミングを意識し始め12周期目。ちょうど不妊検査が全て終わった頃でした。不妊検査をしていただいた先生からは、「卵管造影検査の効果」と言われました。
今までの妊活記録のまとめは以下のリンクをご覧ください。
-
-
初めて本ブログを見てくださった方向け★ガイドマップ
初めてこのブログを見てくださった人向けの、本ブログのガイドマップです。 本ページを読むことでこのブログにどのような内容が書かれているのか、おおまかに把握することができます。 結婚3年目、妊活を意識し始 ...
続きを見る
-
-
病院で心拍確認
私は妊活して1年、全く妊娠する気配がなく、不妊検査に踏み切ったところ幸運にも妊娠判定を受けることができました。 まだ安定期には入ってはいませんが、現在12週目です。 目次 病院での心拍確認まとめ 不妊 ...
続きを見る
結衣子