以前、病院の開催するセミナーへ行くと書きましたが、実際に行ってきました。印象に残った箇所をかいつまんで紹介します。
-
-
無料不妊セミナーへの予約
まだ今期の結果は分からないのですが、病院でやっている無料の不妊セミナーに申し込んでみました。 今月行ってきます。 セミナーでは不妊治療についての簡単な流れや、妊娠しやすい体のつくり方について教えてくだ ...
続きを見る
この記事の目次です。
- 生活習慣を見直したあと、効果がでるまでの期間
- 毎食両手いっぱい分の野菜・海藻類を、1日に片手1つ分の果物を
- GMPマークをとっているサプリなら安心
- たんぱく質をしっかりとる
- パンよりもご飯
- 下半身を鍛える
生活習慣を見直したあと、効果がでるまでの期間
男性は約2ヵ月半、女性は3ヵ月かけて精子・卵子が発育・成熟するため、大体効果が出るのはそれくらいの時期からだそうです。私は3ヵ月頑張って、そのあと気が抜けてきてしまっているので、せっかく改善してきた頃にサボっていることになります…。もったいない。
毎食両手いっぱい分の野菜・海藻類を、1日に片手1つ分の果物を
手に山盛り?それともすりきり?と詳しくはよく分かりませんが、摂取しなくてはいけない目安としては分かりやすいな、と思いました。野菜も足りていないのですが、それ以上に私は果物が足りていない日が多い気がします。
また、コンビニで売っている野菜は栄養素がほぼ残っていないから、自分家で野菜サラダを用意していくのがいい、とも言われていました。コンビニの野菜(切って売られているもの)にほとんど栄養素が残っていないことは今までも聞いたことがあったのですが、食べないよりはマシだと思っていました…。が、やはり見直した方が良さそうですね。
GMPマークをとっているサプリなら安心
サプリの中には製造工程が粗悪だったり、パッケージに表示されている栄養素が正しくなかったりするものがあるそうです。インターネット上のサプリのランキングで上位になっているサプリでも、実は製造工程が粗悪だったり、表示栄養素が正しくないものがあるとのこと。
そういった事態を懸念し、厚生労働省が作ったのが「GMPマーク」だと言われていました。GMPマークのついているサプリは安全で衛生面、品質面でも安心なので、サプリを選ぶならGMPマークのついたものがいいと言われていました。
私の今まで飲んでいた葉酸サプリを見てみました。ランキング上位のものを選んで買っていたのですが…パッケージにGMPマークの表示なし!
ホームページを確認してみたところ、GMP認定を受けている工場で生産はしているようなのですが、実際のサプリのパッケージにはGMPマークを表示していないとなると、表示成分はあやしいのでしょうか…? もし認定をもらえてたら、きっとパッケージにも表示しますよね!
実際、私は飲み比べして購入したわけではないので、以下の2つのサプリを追加で購入してみました。(まだ手元には届いていません)
ベジママ
パッケージにGMPマークが表示されていることを写真越しに確認できました!
初回を2,750円(税別)で購入できるのも手を出しやすかったです。定期購入で安く購入できる葉酸サプリは多いのですが、定期購入1回で解約できるベジママは珍しいです! 大抵、最低購入回数6回とか回数制限がかかってきます。
ママニック
雑誌でもよく紹介されているママニックです。「妊活たまごクラブ」でも紹介されていました。
-
-
妊活たまごクラブを買ってから早1年
こんばんわ、結衣子です。 今にも生理が来そうな下腹部の違和感を感じつつ、体温もまだ下がっていない、リセットもしていない、という日々を送っています。 妊活を意識してからすぐ買いました、「妊活たまごクラブ ...
続きを見る
写真でGMPマークが表示されていることは確認できなかったのですが、ホームページにはGMP製品マークの表示認定も受けたと記載されていました。実際に注文してみたので、届いたらパッケージを確認してみようと思います。
ママニックはベジママと異なり、初回購入のハードルが高かったです…。定期購入をすれば安くなるのですが、「試しに1回買ってみたい」となると5,000円+送料です。定期購入の場合、最低でも6回は購入する必要があります。
葉酸サプリの比較記事を書いてみました。よろしければご覧ください。
-
-
ベルタ・ママニック・ベジママ比較。ベルタ葉酸サプリからママニックへ切り替え
こんばんわ、結衣子です。以前の記事で葉酸サプリを実際に購入して検討してみると書きました。 今まで半年以上ベルタ葉酸サプリを購入していたのですが、実際に買って飲み比べて見た結果、ママニック葉酸サプリに切 ...
続きを見る
たんぱく質をしっかりとる
ダイエットの時はよく聞く言葉ですが…妊活時もたんぱく質は大切なんだそうです。私は「あすけんアプリ」というアプリで日々の栄養素を管理しているのですが、たんぱく質は意識しないと一日の最低摂取量に届かないです。(最近はだらけていたので、欠乏しがちでした…)
朝ごはんにしらすをかけて食べたり、ゆで大豆を常備しておいて野菜スープを作ったりするのがおすすめだと言われていました。
パンよりもご飯
私最近、ご飯よりもパンの方をよく食べていました…。トランス脂肪酸を控えることが大切なのですが、よぼどこだわって作ったパンでない限りトランス脂肪酸が含まれているとのこと。
コンビニで食べる場合も、これからはサンドイッチではなくて、おにぎりを選ぼうと思います。
下半身を鍛える
下半身(特に太もも)の筋肉をつけることで、生殖器の血流がよくなるそうです。
私はこれからスクワットを毎日することにしました! スクワットをすると、ヒップの見栄えも良くなりますよ。
私は以前加圧トレーニングに通っていたことがあるのですが、その時トレーナーさんに言われたスクワットのポイントは2つ。
- お尻を後ろに引くようにしゃがむこと。(ひざが垂直になるようにする)
- 肩の力を抜き、背筋を正すこと。
日々の生活もなるべく階段の上り下りに気をつけようと思います。
今日は以上です。
ご覧くださり、ありがとうございました。
結衣子
2018年12月10日追記
2018年7月妊娠発覚。タイミングを意識し始め12周期目。ちょうど不妊検査が全て終わった頃でした。不妊検査をしていただいた先生からは、「卵管造影検査の効果」と言われました。
今までの妊活記録のまとめは以下のリンクをご覧ください。
-
-
初めて本ブログを見てくださった方向け★ガイドマップ
初めてこのブログを見てくださった人向けの、本ブログのガイドマップです。 本ページを読むことでこのブログにどのような内容が書かれているのか、おおまかに把握することができます。 結婚3年目、妊活を意識し始 ...
続きを見る
-
-
病院で心拍確認
私は妊活して1年、全く妊娠する気配がなく、不妊検査に踏み切ったところ幸運にも妊娠判定を受けることができました。 まだ安定期には入ってはいませんが、現在12週目です。 目次 病院での心拍確認まとめ 不妊 ...
続きを見る